
スマートフォン決済ってなに
お店の端末にスマートフォンなどを、
かざすだけでお支払いできる便利な決済方法です!
- スマートフォン決済が使えるところ
全国の「QUICPayTM(クイックペイ)」、
「QUICPay+TM(クイックペイプラス)」、またはJCBタッチ決済対応マークのあるお店で利用できます。
- QUICPayはこのマーク
のあるお店
- JCBのタッチ決済
対応マークのあるお店
世界中のVisaのスマートフォン決済可能なお店、または日本国内のiDマークのあるお店で
利用できます。
- スマートフォン決済
対応マークのあるお店 - IDが使えるお店
-
- スマホを落としたら?
-
- すぐに止められる仕組みがあるから安心!
-
- 操作はむずかしい?
-
- スマホの画面を数回タップするだけでOK!
-
- お金がかかるの?
-
- 設定も利用も無料です!
スマートフォン決済
かんたん設定方法
iPhoneをお持ちの方Apple Pay
- ウォレットアプリを開き「追加」、または画面上「+」をタップ

- 画面の案内にそってカードを設定「クレジットカードなど」を選択。
カードをカメラで読み込むか
カード情報を入力。

- 画面の案内に従い本人認証SMS・電話などで認証。
※SMS認証は表示されない場合があります。
- ウォレットアプリを開き「追加」、または画面上「+」をタップ

- 画面の案内にそってカードを設定「クレジットカードなど」を選択。
カードをカメラで読み込むか
カード情報を入力。

- 画面の案内に従い本人認証SMS・電話などで認証。
※SMS認証は表示されない場合があります。
- Apple Payを利用するには最新バージョンのiOSまたはiPadOS、watchOS、macOSが必要です。Apple Payに対応しているデバイスについてはhttps://support.apple.com/ja-jp/102896をご覧ください。
- Appleのロゴ、Apple、Apple Pay、Face ID、iPhone、Apple Watchは、米国および他の国々で登録されたApple Inc. の商標です。
- iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
- Google Pay のご利用には、Google ウォレット(TM) アプリのダウンロードが必要になります。
- Google ウォレット は Android 7.0 以降かつFeliCa搭載端末おサイフケータイ® アプリ 6.1.5以上で利用できます。
- 「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
- Android、Google Pay、Google ウォレット は Google LLC の商標です。
- 画像はイメージです。
AndroidTMの
スマートフォンをお持ちの方Google Pay
- Google ウォレット™ アプリを
起動し、画面下の
「+ウォレットに追加」タブをタップ

- 画面の案内にそってカードを設定追加したいカード情報をカメラで読み込むか、カード情報やセキュリティーコード等を入力してください。

- 画面の案内に従い本人認証SMS・電話などで認証。
※SMS認証は表示されない場合があります。
- Google ウォレット™ アプリを
起動し、画面下の
「+ウォレットに追加」タブをタップ

- 画面の案内にそってカードを設定追加したいカード情報をカメラで読み込むか、カード情報やセキュリティーコード等を入力してください。

- 画面の案内に従い本人認証SMS・電話などで認証。
※SMS認証は表示されない場合があります。
\LuLuCaカードをお持ちでない方は/
おトクなキャンペーン実施中!
- 対象期間:2025年4月1日(火)
~2026年3月31日(火) - ※2026年4月30日(木)までに
お手元にカードが到着した方が対象